検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ホワイト・カリグラフィー White Calligraphy

飯村 隆彦 IIMURA Takahiko

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
ホワイト・カリグラフィー
作品名(原題)
ホワイト・カリグラフィー
作者名
飯村 隆彦
制作年
1967
分類
国内映像作品
材質・技法
その他のフィルム
作品/資料番号
40100337
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/33519/

作者について

飯村隆彦 / IIMURA Takahiko

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1056

生年月日
1937-02-20
生地
東京府
没年月日
2022-07-31
活動領域
映像
性別
男性
更新日
2023-06-02

Identifiers

APJ ID
A1056
VIAF ID
37770180
NDL ID
00017417
ULAN ID
500082534
AOW ID
_00430309
Benezit ID
B00091932
Wikidata ID
Q4352297

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:(木の塀からのぞく植物)

(木の塀からのぞく植物)

福原 路草

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:風呂屋の子

風呂屋の子

臼井 薫

東京都写真美術館

作品画像:白馬岳、白馬鑓ヶ岳を背景に

黒部渓谷 白馬岳、白馬鑓ヶ岳を背景に

冠 松次郎

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:(風景)

(風景)

熊沢 麿二

東京都写真美術館

作品画像:旅順市街占領後ノ全景其一

日清戦争写真帖 旅順市街占領後ノ全景其一

陸地測量部

東京都写真美術館

作品画像:人間百景

釜ヶ崎 人間百景

井上 青龍

東京都写真美術館

作品画像:第五 西方 駿河台南甲賀町より神保町を隔てゝ九段番町を望む

明治二十一年撮影 全東京展望写真帖 第五 西方 駿河台南甲賀町より神保町を隔てゝ九段番町を望む

田中 武

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 2 バルトルディ、ルジェ・ド・リール

ジョナティ

東京都写真美術館

作品画像:

無国籍地

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:ミシシッピ川、バトン・ルージュ、ルイジアナ

The Americans ミシシッピ川、バトン・ルージュ、ルイジアナ

フランク, ロバート

東京都写真美術館

作品画像:

銀座

福田 勝治

東京都写真美術館

作品画像:

NEW YORK

北島 敬三

東京都写真美術館

作品画像:アナ

Visage Nuts アナ

パシュ, フィリップ

東京都写真美術館

作品画像:1940年代のバレエ

1940年代のバレエ

ビートン, セシル

東京都写真美術館

MORE