
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 無銘
- 資料番号
- 99003183
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- [法城寺国光]/作
- 年代
- 南北朝時代 14世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 91.5cm x 4.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19350.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

催青枠
江戸東京博物館

一季奉公人請状之事
江戸東京博物館

(捕凶下役を廃し村小役設置につき通達)
江戸東京博物館

磐前郡下矢田村寅免状 他
留岡村名主 平之丞/作成
江戸東京博物館

頭書増補和歌題林抄 十
一条兼良/編
江戸東京博物館

玩具 飛行機型 メンコ
江戸東京博物館

(松山大晁貰い受けの子祖父へ引き渡しの旨につき証文)
松尾新光/作成
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・三矢
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 秋田土崎 試摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

日光神橋(No.205)
江戸東京博物館

教育海水浴きせかへ
一光/画
江戸東京博物館

増補訂正 中等国文 二の巻上
井上頼国,逸見仲三郎/編纂
江戸東京博物館

安達式 前期四月五月指定 盛花投入錬成挿花指導教授法
江戸東京博物館

東京朝日新聞 夕刊
江戸東京博物館

足袋
江戸東京博物館

神田川スライド 神田川上水 水路
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館