
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘和泉守兼重
- 資料番号
- 99003182
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 和泉守兼重/作
- 年代
- 江戸前期 明暦頃 1655~1658 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 91.6cm x 3.1cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19349.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京生活新聞 昭和7年 第902号
江戸東京博物館

効能書 増田胃腸丸
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

昭和四十一年九月公演制作プロセス諸用紙
江戸東京博物館

松の齢
井手蕉雨/編
江戸東京博物館

瓦谷村子ノ御年貢未納□□事
二村吉□丈/作成
江戸東京博物館

元旦ノ参内宮城前
江戸東京博物館

型紙 マンジュウ型割型底面
江戸東京博物館

筒型龍文一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

東京歌劇座第九回興行上演番組
江戸東京博物館

粉本 松下人物
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

手拭型紙 糸輪に松葉菱に花菱紋 2世 鶴賀伊勢太夫
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

朝日新聞 第21214号
江戸東京博物館

東京勧業博覧会
江戸東京博物館

あかるさのうちに愁の影見する空をうつして秋の水逝く
富田砕花
江戸東京博物館