終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘武州神田住兼常
- 資料番号
- 99003181
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 兼常/作
- 年代
- 江戸中期 天和頃 1681~1684 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 91.4cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19348.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
千住5丁目片野権八湯屋図面下書
江戸東京博物館
選挙粛清のはなし
東京府
江戸東京博物館
角メンコ イナズマ君
江戸東京博物館
ドリームジャンボ 第158回全国自治宝くじ 75組 190947
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館
高島屋 中元御贈答の栞 7月の高島屋御案内
江戸東京博物館
根付 仏像(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館
川田順あて葉書 辻堂に移った知らせに対する礼
若山喜志子(太田喜志子)
江戸東京博物館
つまみかんざし
江戸東京博物館
銀笛独まなび
倉田初四郎
江戸東京博物館
珍々イソップ物語[七]3/4
清水崑
江戸東京博物館
新橋芸妓仕丁行列(大正四年十一月一六日)
江戸東京博物館
下図 花
府川一則(三代)
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 北区中里風景 北区
木村遼次/画
江戸東京博物館
女訓百人一首冨貴台
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,698号 石けん売り・靴磨き 新橋、スキヤ橋
江戸東京博物館
軍用速成 支那語会話篇 続篇
支那駐屯憲兵隊教習隊/作成
江戸東京博物館