
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘武州住藤原助千
- 資料番号
- 99003169
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原助千/作
- 年代
- 江戸時代 17~19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 91cm x 3cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19336.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

富士山道しるべ 前編
江戸東京博物館

在職履歴書
江戸東京博物館

[墓]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 鍛冶橋門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

家庭用米穀通帳
江戸東京博物館

M69焼夷弾
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.368
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

「茶道の美人」 笠松紫浪筆 陸軍恤兵部発行
江戸東京博物館

民族学標本 第三集
東京 保谷 民族学博物館
江戸東京博物館

大正四年十一月御大礼記念奉祝門(京橋区)
江戸東京博物館

ノコギリ テマガリ
江戸東京博物館

オリンピック記念マッチ箱 地球儀に日本人競技者
江戸東京博物館

銀可文字形簪
江戸東京博物館

年内日記帳
名主 庄右衛門/作成
江戸東京博物館

備前堤一件追訴組合 議定村高写上蓮田村ヨリ草加村まで
小針領家村 四郎左衛門/作成
江戸東京博物館