
幕府代官大熊善太郎家に伝わる資料群。善太郎は佐渡奉行を務め、嘉永6年に現地で没した。この旗は、善太郎が佐渡へ往復の船上で立てたものという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五本骨扇に大の字紋大旗
- 資料番号
- 98004798
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 三井越後屋/製
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1流
- 法量
- 212.5cm x 142.0cm
- 資料群/コレクション名
- 大熊家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19019.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

帝国美術院第六回美術展覧会出品 絵葉書
江戸東京博物館

上陸目標を睨む○○部隊(朝日新聞 第20173号切り抜き)
江戸東京博物館

元治二乙丑暦(江戸暦)
江戸東京博物館

(100)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 軒丸瓦
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

特別購入票(棚尾町役場発行)
江戸東京博物館

二子山古墳
永江維章/編輯
江戸東京博物館

木実木彫根付
江戸東京博物館

(古文書断簡)(村方一同相守るべき九ケ条の事)
与惣左衛門/他22名作成
江戸東京博物館

ちらし 八幡宮越年祭臨時増発終夜運転
江戸東京博物館

歌詞カード「夜霧の砂丘」「月よりの使者」 ビクターレコード
江戸東京博物館

受取証(上宛)
江戸東京博物館

刀 銘和泉守兼重
和泉守兼重/作
江戸東京博物館

ラジオ体操の会 参加票
江戸東京博物館

文化財調査 六地蔵石灯籠 指定後
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 梅に立涌(大判 追掛)
江戸東京博物館