- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宮参り着物
- 資料番号
- 96006526
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 人生儀礼
- 年代
- 昭和中期 昭和39年頃 1964 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 79.4cm x 64.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-18401.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
台掛布 馬
江戸東京博物館
杉野兵曹長の妻 3 杉野兵曹長の妻 4
江戸東京博物館
原稿「外術(魔法、手品の類)」
清水崑
江戸東京博物館
筆と鉢(滑稽新聞社発行)
江戸東京博物館
乳児用着物(男児用)
江戸東京博物館
佐々貴義雄画 武昌(中支)
江戸東京博物館
貼紙(桃花寿)
江戸東京博物館
衆議院議員肖像 第三号(改進新聞付録)
江戸東京博物館
斗枡
江戸東京博物館
コート姿に角帽の書生秘密話も駿河台ナンテマガインデシヨ
江戸東京博物館
電気館ニュースNO.61
江戸東京博物館
歌舞伎座番組 昭和六年六月興行
江戸東京博物館
大正二年当用日記
大橋新太郎/編輯
江戸東京博物館
(人別帳)
名主 利左衛門/他作成
江戸東京博物館
借用申証文之事(夷隅郡板屋村文書)
借主 佐右衛門/他1名作成
江戸東京博物館
米沢御領御役所(小田付村百姓平治・初右衛門国法を侵し入牢中病気につき御下渡し願)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館