
作家北原亞以子(本名 高野美枝)氏の父高野一郎氏が、出征先から家族に宛てた軍事郵便。一郎氏は、昭和20年(1945)4月にビルマで戦死した。一部が北原氏の随筆集『父の戦地』(新潮社 2008年刊)で紹介されている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 高野美枝宛軍事郵便
- 資料番号
- 13000850
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 作者(文書は差出人)
- 高野一郎/差出
- 発行所(文書は宛先)
- タカノヨシエ/宛
- 年代
- 昭和前期 昭和16~20年 1941~1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 13.8cm x 8.9cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15689.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

外食券 甲券 120グラム 千代田区神保町出張所印有
江戸東京博物館

累卵の東洋を読みて乙羽子のむかしを想ひまた今をおもふ
幸田露伴
江戸東京博物館

下総国中沢家文書 乍恐以書付奉願上候御事(一ケ年請免許可願)
中沢村 瀬平/他10名作成
江戸東京博物館

キリ(クリッコ用)
江戸東京博物館

富士講 写真 江古田富士山
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

単騎要略製作弁 五
村井昌弘/編
江戸東京博物館

[ラクダとロバに乗る王さんたち][王さんアラビアへ行く1] 原画
清水崑
江戸東京博物館

くじら天国 第13回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

寺社より諸寺江御触書之写
江戸東京博物館

庭園工事見積書
金岡秀輔/作成
江戸東京博物館

教学聖訓
江戸東京博物館

電球ソケット
江戸東京博物館

犬養毅書翰
犬養毅/作成
江戸東京博物館

覚(越後屋領収書)
越後屋八郎右衛門
江戸東京博物館

神田明神社境内より市中を見る社
江戸東京博物館

造菊番付
江戸東京博物館