
寄贈者の祖父中沢澄夫氏(1945年(昭和20)没)が収集。澄夫氏は、陸軍士官学校(幼年学校)で教鞭を執るかたわら、考古学者でもあった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 根元本家水発砲引札
- 資料番号
- 09000218
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 引札
- 作者(文書は差出人)
- 江戸京橋銀座町四丁目松本弥七
- 年代
- 江戸末期~明治期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 29cm x 37.6cm
- 資料群/コレクション名
- 中沢澄夫刷物・引札・懸紙コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15451.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和十年 名作熱演の大舞台 東劇二月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

コマツヂカイガン 東京京橋本舗 小松盛林堂製 畳町
江戸東京博物館

(大東京)復興シタル神田須田町通り
江戸東京博物館

雅楽(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

民俗調査写真 裸弁財天
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日章旗を振る子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

記(領収書)
伊奈善本店/作成
江戸東京博物館

上高地 乗合自動車時刻表
江戸東京博物館

手を取る男女
江戸東京博物館

中外商業新報特報
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4349号
江戸東京博物館

練炭火鉢
江戸東京博物館

THIS IS ONE OF MY FAVORITE STYLES IN. . . (外国製)
江戸東京博物館

文化財調査写真 久伊豆大明神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

伊勢,大和,大阪 真誠講(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

墨版 秋草
柴田是真/画
江戸東京博物館