
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 長板中形型紙 大判糸入 流水に春秋草花文
- 資料番号
- 06001438
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 年代
- 大正~昭和期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 64.1cm x 44.7cm
- 資料群/コレクション名
- 清水幸太郎旧蔵長板中形型紙関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15297.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

昭和十年三月 新聞切り抜き よまないとそんをする スープの脂肪ぬき・障子の張り方・ヒゲを剃る時
江戸東京博物館

夏用 長着
江戸東京博物館

蒔絵手文庫
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年3月興行筋書 三月興行大歌舞伎
松竹株式会社事業部
江戸東京博物館

幕末維新 風俗
清水崑
江戸東京博物館

むかしばなしさるかにがっせん(八代目団十郎自殺事件に関する風刺画)
江戸東京博物館

手拭型紙 纒「奉納」武州川口
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

清水一継あて書簡 母の病気見舞に対するお礼
平塚らいてう/作
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 この春一番のテンテコ舞い(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

青線模様入ガラス製笄
江戸東京博物館

秋葉原駅開駅八十五周年記念盃
[株式会社和光/製]
江戸東京博物館

昭和二十一年九星暦
高島稲荷山派易断所総本部/編
江戸東京博物館

藝界新聞 第516号 昭和50年10月
前島輝周/編
江戸東京博物館

昭和十一年五月 新聞切り抜き 今晩の献立(一)いかと筍焚合せ(二)根みつば三杯酢
江戸東京博物館

再案混雑三個今伊達 初輯
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5542号
江戸東京博物館