
太田道灌の父道真が鎌倉円覚寺黄梅院に宛てた書状。黄梅院が実施しようとした相模国鎌倉郡北深沢の作人の改善について道真が留めるように求めている。道真は長享2年(1488)に没したとされ、本書状が彼の名が確認される最後の文書。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 太田道真書状
- 資料番号
- 06000003
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家
- 作者(文書は差出人)
- 太田道真/差出
- 発行所(文書は宛先)
- 黄梅院/宛
- 年代
- 室町時代 文明11年3月21日 1479 15世紀
- 員数
- 1幅
- 法量
- 119.0cm x 59cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15200.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

白木タイムス[第十五巻第十二号]~第十七巻第八号
米川勇之助,吉田福太郎,蔵本俊次郎/編輯
江戸東京博物館

レコード俚謡 鹿児島小原良節,鹿児島三下り
江戸東京博物館

東京朝日新聞 夕刊
江戸東京博物館

鏡岩浜之助
歌川国貞/画
江戸東京博物館

ある町の百年
江戸東京博物館

並木数調帳(村方往還並木見分につき・扣)
名主 次郎右衛門/他作成
江戸東京博物館

[蛇腹式カメラ一式]ライト
HANZA/製
江戸東京博物館

中小企業施策のあらまし(国と東京都の施策)
東京都中小企業団体中央会/編
江戸東京博物館

演舞場グラフ3月号
江戸東京博物館

日露開戦海陸軍恤兵部並赤十字社義捐金人名表
梅津寛/編
江戸東京博物館

十月一日京都知恩院山門を背景として郷土史劇(織田信長)を演じた市川左団次一行のペーヂエント(No 15)
江戸東京博物館

キャラクターカード Miney-Mouse
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

三都諸大家筆 龍名所ゑはがき 四集
江戸東京博物館

名古屋場所取組表 十一日目
冨田印刷所/印刷
江戸東京博物館

掛秉燭
江戸東京博物館