
太田道灌の父道真が鎌倉円覚寺黄梅院に宛てた書状。黄梅院が実施しようとした相模国鎌倉郡北深沢の作人の改善について道真が留めるように求めている。道真は長享2年(1488)に没したとされ、本書状が彼の名が確認される最後の文書。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 太田道真書状
- 資料番号
- 06000003
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家
- 作者(文書は差出人)
- 太田道真/差出
- 発行所(文書は宛先)
- 黄梅院/宛
- 年代
- 室町時代 文明11年3月21日 1479 15世紀
- 員数
- 1幅
- 法量
- 119.0cm x 59cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-15200.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京劇場 昭和23年5月興行筋書 五月興行大歌舞伎 尾上菊五郎一座・中村吉右衛門劇団・松本幸四郎劇団
平峰満,松竹出版部/編
江戸東京博物館

浮世稽古荷上り繁昌
歌川芳虎/画 片田彫長/彫
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

伊勢暦 嘉永五年
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 翼賛区政を確立せよ 第四報
東京府/製作
江戸東京博物館

写し絵写真青焼 箱を持つ男(「三番叟」)
江戸東京博物館

大阪通天閣 観光絵はがき
江戸東京博物館

地理初歩
師範学校/編
江戸東京博物館

日光廻り燈篭
SHINSHINDO(TOKYO JAPAN)/製作
江戸東京博物館

絵葉書アルバム
江戸東京博物館

日露戦争
江戸東京博物館

日光東照宮奥の院(No.212)
江戸東京博物館

同盟ニュース 我が江北西進部隊の進撃愈々急迫調 湖北戦線席巻の覇業完成近し
江戸東京博物館

印鑑
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「紙ふく」
橋本周延/画
江戸東京博物館

第三回内国勧業博覧会敷地及建物配置略図(国民新聞第45号附録)
渡邊政徳/編輯
江戸東京博物館