
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京自慢名物会
- 資料番号
- 02303969
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 福田熊次郎/版
- 年代
- 明治後期 明治30年1月 1897 19世紀
- 員数
- 1枚
- 資料群/コレクション名
- 東京都近代文学博物館移管資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19403.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2024-05-21
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- NDL ID
- 00161720
- ULAN ID
- 500334003
- AOW ID
- _40147587
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

明治二十六年暦
江戸東京博物館

盃(未焼成)
白井和夫
江戸東京博物館

カキ取り棹
江戸東京博物館

冨士三十六景 東都御茶ノ水
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

糸引きごま
江戸東京博物館

今の時節に怠ける人は敵の肩持つ廻しもの
江戸東京博物館

日本刺繍 金龍
山崎喜作(康史)/作
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水ノ実況浅草公園浸水ノ光景
江戸東京博物館

侠客端唄五人立 市村家橘 雪の夜の喜多
歌川国周/画
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第一回区民健歩会参加の御勧め
京橋区役所/製作
江戸東京博物館

自動車学校学則 浦和自動車学校学則
江戸東京博物館

明大応援団の校門出発
江戸東京博物館

計算書
升本喜衛門商店/作成
江戸東京博物館

[交通営団理事任用ニ付願]
江戸東京博物館

国技館大菊花
江戸東京博物館

定(質屋営業ニ付)
質屋組合
江戸東京博物館