
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 下絵 『新小説』第5年第1巻表紙図案
- 資料番号
- 01001934
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 鉛筆
- 作者(文書は差出人)
- 川村清雄/画
- 年代
- 明治後期 明治33年 1900 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 28.6cm x 17.7cm
- 資料群/コレクション名
- 川村清雄関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-13063.html
作者について
川村清雄 / KAWAMURA Kiyoo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1284
- 生年月日
- 1852-06-13
- 生地
- 江戸麹町表二番町法眼坂上
- 没年月日
- 1934-05-16
- 没地
- 奈良県
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1284
- VIAF ID
- 26957184
- NDL ID
- 00390160
- ULAN ID
- 500340674
- AOW ID
- _40147369
- Benezit ID
- B00097540
- Wikidata ID
- Q11478804
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

THE SHOCHIKU NEWS (松竹ニウス) No.2
柳思外
江戸東京博物館

薬袋 「三黄丸」
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「仮名手本忠臣蔵七段目」
江戸東京博物館

博物図教授法
文部省/編纂 松川半山/註解・画
江戸東京博物館

戦国雑兵 「これはめでたい。何ぞご利益でも」
清水崑
江戸東京博物館

村税領収證
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館

質物台帳
村松質店
江戸東京博物館

同盟ニュース 郷土の誇りを腕に込め〝鎌の選手〟の草刈り競技
江戸東京博物館

ふるい
江戸東京博物館

(ジオラマ館五月事変其一)残存日本人及露国良民が黒竜江河岸に於て虐殺されつつある光景
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 翁印 屏風書
江戸東京博物館

回向院境内大相撲銅版番付 明治19年5月
江戸東京博物館

御霊柩奉載列車之進行(明治天皇御大葬)
江戸東京博物館

かがり練習布
山田弥栄子/作
江戸東京博物館

三月大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

文化財調査写真 水神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館