検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ラーチャウォン・ロードはずれの寺門、バンコク、1987年 A temple gate off Ratchawong Road, Bangkok, 1987

ルビンファイン, レオ RUBINFIEN, Leo

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
A Map of The East
作品/資料名
ラーチャウォン・ロードはずれの寺門、バンコク、1987年
作品名(原題)
A temple gate off Ratchawong Road, Bangkok, 1987
作者名
ルビンファイン, レオ
制作年
1987
分類
海外写真作品
材質・技法
発色現像方式印画
寸法
縦192×横234mm
作品/資料番号
20102071
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/6025/

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

SHISHAPANGMA

石川 直樹

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

川沿いにある貧しい人々の住居、上海

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:新宿

新宿

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:城間 第二ゲート前

山羊の肺 城間 第二ゲート前

平敷 兼七

東京都写真美術館

作品画像:パリ近郊

パリ近郊

アジェ, ウジェーヌ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

NURSE MIDWIFE ベッドの母親と新生児を見つめる子ども達とモード

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

透間

住友 博

東京都写真美術館

作品画像:太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:「エチオピア・オーソドックス」と呼ばれる、エチオピア正教の教会に集まる人々。銃を担いでいるのは民兵であろうか

「エチオピア・オーソドックス」と呼ばれる、エチオピア正教の教会に集まる人々。銃を担いでいるのは民兵であろうか

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:SSによって爆破されたビルケナウのガス室と焼却炉の跡

夜と霧は今 SSによって爆破されたビルケナウのガス室と焼却炉の跡

大石 芳野

東京都写真美術館

作品画像:三閉伊、田野畑

幸運の町 三閉伊 三閉伊、田野畑

大島 洋

東京都写真美術館

作品画像:(松と家)

(松と家)

吉崎 一人

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

FAMILY AND FRIENDS シュナイツェルの墓碑とマリッサ

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:帰路 満州・千山

帰路 満州・千山

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:

東大全共闘

渡辺 眸

東京都写真美術館

作品画像:芦花が好んだ麦畑

武蔵野 芦花が好んだ麦畑

島田 謹介

東京都写真美術館

MORE