検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

田山の花踊り 南山城村 Tayama hana-odori Festival, Minamiyamashiro-mura

東松 照明 TOMATSU Shomei

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
田山の花踊り 南山城村
作品名(原題)
田山の花踊り 南山城村
作者名
東松 照明
制作年
1982
分類
国内写真作品
材質・技法
銀色素漂白方式印画
寸法
縦383×横283mm
作品/資料番号
10109166
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10740/

作者について

東松照明 / TŌMATSU Shōmei

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1644

生年月日
1930-01-16
生地
愛知県名古屋市
没年月日
2012-12-14
没地
沖縄県那覇市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-06-02

Identifiers

APJ ID
A1644
VIAF ID
102335494
NDL ID
00084871
ULAN ID
500122217
AOW ID
_00603346
Wikidata ID
Q1373158

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:火の山の麓-黒神村:壊れた水道(エタニット・パイプ)

人間の土地 火の山の麓-黒神村:壊れた水道(エタニット・パイプ)

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:(はっぴを着た男)

(はっぴを着た男)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:インドネシアの影絵人形

THEATRES D'OMBRES インドネシアの影絵人形

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:矢野英征

EARLY WORKS 矢野英征

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:グロサリー・ストア、ハーレム

The Harlem Documents グロサリー・ストア、ハーレム

シスキンド, アーロン

東京都写真美術館

作品画像:馬と人間

The Attitudes of Animals in Motion 馬と人間

マイブリッジ, エドワード

東京都写真美術館

作品画像:歩く男 浅草

東京 都市の闇を幻視する 歩く男 浅草

内藤 正敏

東京都写真美術館

作品画像:雪景

雪景

臼井 薫

東京都写真美術館

作品画像:壁

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:紙芝居屋が行く

童暦 紙芝居屋が行く

植田 正治

東京都写真美術館

作品画像:舞処

花祭 舞処

芳賀 日出男

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 大阪城南側外濠、六番櫓と三番櫓

玉村 康三郎・騎兵衛

東京都写真美術館

作品画像:ルチアーノ・ファブロ 1974年10月・ミラノ

Photo-collage 70's ルチアーノ・ファブロ 1974年10月・ミラノ

安齊 重男

東京都写真美術館

作品画像:張山しし踊り保存会 井手久之

あたらしい川 張山しし踊り保存会 井手久之

岩根 愛

東京都写真美術館

作品画像:光

島村 紫陽

東京都写真美術館

MORE