
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
- 作品/資料名
- 指揮者
- 作品名(原題)
- Conductor
- 作者名
- スミス, W・ユージン
- 制作年
- 1961-1962
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦266×横315mm
- 作品/資料番号
- 20004061
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2835/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

RECORDING ARTISTS 歌手たちと座るヘレン・トローベル
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ジャパネスク 刀
奈良原 一高
東京都写真美術館

(和服の女性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

百肖像 永野重雄
江成 常夫
東京都写真美術館

もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館

コネチカット
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

Memoires ウィーン、1983
古屋 誠一
東京都写真美術館

(五人の男性)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

THEATER GIRL バスローブを着て座るジーン・ピアソン
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

Pantheon ジョン・コリリアーノ
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館

銃殺 -ある高校生の死- (1)
秋元 啓一
東京都写真美術館

北京・人民公社
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

国旗
秋元 啓一
東京都写真美術館

夜と霧は今 ビルケナウのガス室と焼却炉KIIとKIII付近の高圧線の柵
大石 芳野
東京都写真美術館

「ボグサイドの戦い」のカトリック側の中心人物のひとり、大学生で英国議会議員のバーナデット・デヴリン
岡村 昭彦
東京都写真美術館

南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
岡村 昭彦
東京都写真美術館