現存する下岡蓮杖の作品においても、初期の作品と考えられる。技術的にも確立していない印象を受け、現在では暗く明確に画像を読みとることがむずかしい。しかし、額状のケースに収められていることや被写体の扱いはとても興味深い。蓮杖は被写体に対してカメラを斜めにかまえている。日本において肖像写真の制作が定型化されない以前ものであり、錦絵と同じように人物の動きをも写し示す努力を感じる作品といえる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 木村政信像
- 作品名(原題)
- 木村政信像
- 作者名
- 下岡 蓮杖
- 制作年
- 1862
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 寸法
- 縦81×横69mm
- 作品/資料番号
- 10004065
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/14968/
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
- 1823-03-24
- 生地
- 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
- 没年月日
- 1914-03-03
- 没地
- 東京府東京市浅草区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-09-01
Identifiers
- APJ ID
- A1468
- VIAF ID
- 21979557
- NDL ID
- 00736498
- ULAN ID
- 500673751
- AOW ID
- _f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
- Wikidata ID
- Q1324419
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
TODAY-東京
田中 長徳
東京都写真美術館
Eclats
田原 桂一
東京都写真美術館
Mémoires グラーツ、1981
古屋 誠一
東京都写真美術館
CAMERA NOTES エボニーとアイボリー
デイ, フレッド・ホランド
東京都写真美術館
空 インナー・フラワー:ゆり
奈良原 一高
東京都写真美術館
生きている
佐内 正史
東京都写真美術館
伊勢神宮 外宮正殿の東面屋根部分
渡辺 義雄
東京都写真美術館
チューインガムとチョコレート
東松 照明
東京都写真美術館
half awake and half asleep in the water MAKUHARI
楢橋 朝子
東京都写真美術館
(横浜写真アルバム) 横浜弁天通
日下部 金兵衛
東京都写真美術館
Iridescence 無題
川内 倫子
東京都写真美術館
太陽の鉛筆 宮古島
東松 照明
東京都写真美術館
感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館
(母子像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館
(女性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館
ヒューマン・スプリング 人間の春・カタトニア
志賀 理江子
東京都写真美術館