- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 近江八景唐草文蒔絵三味線雛道具
- 資料番号
- 98200290
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1挺
- 法量
- 9.2cm x 38.3cm x 4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11859.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
東京名所 高輪海浜
川崎巨泉/画
江戸東京博物館
椅子に座る幼児と大きな犬のおもちゃ
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
「高松宮殿下の帝都社会事業御視察東京府職業紹介所に…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館
大正14年度東京市本郷区市立小学校奨学資金歳入出予算(第3号)
江戸東京博物館
納札型木製看板 江戸畳大門岡村
江戸東京博物館
宝登山神社御本殿(長とろ駅下車松並木参道五丁)
江戸東京博物館
長板中形型紙 菊切枝(大判 追掛)
江戸東京博物館
民俗調査写真 民俗芸能[鷺宮神社神楽]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
楢崎勤あて書簡 原稿料の支払いについて
広津和郎/作
江戸東京博物館
小折村目安之写(村境新開地へ青柳村の者乱妨致すにつき願書)
江戸東京博物館
船戸張子 とうなすおかめ
松崎久男
江戸東京博物館
証書
江戸東京博物館
[菩薩坐像]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
電灯笠
江戸東京博物館
陽炎
五社英雄
江戸東京博物館
櫛・髪結道具[かんざし]
江戸東京博物館