
近衛家の家紋である牡丹紋と松唐草の文様があしらわれていることから、第13代将軍徳川家定の御台所天璋院の雛道具の可能性が高い。雛道具の中には、島津家の家紋である丸十字紋を塗りつぶしその上から牡丹紋を描いた跡が見られるものもある。このことから、本来の所有者は島津家から近衛家に嫁いだ近衛忠煕夫人郁君で、天璋院の婚礼が決まった際に仕立て直したと推測される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒塗牡丹紋散松唐草蒔絵雛道具
- 資料番号
- 98200226-98200289
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11794.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京都近代文学博物館あて葉書 芥川賞展に資料の展示許可
大江健三郎/作
江戸東京博物館

小林源次郎宛 玉川庄右ェ門葉書
玉川庄右ェ門/作成
江戸東京博物館

櫛・笄(鼈甲草木花御所車彫刻文)
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第七回[家康の足跡]
清水崑
江戸東京博物館

陶製燗つけ容器
江戸東京博物館

お菓子包装紙 幼な菓子
江戸東京博物館

試験答案用紙
江戸東京博物館
![作品画像:[あつかりもの覚]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1210078-L.jpg)
[あつかりもの覚]
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 横浜伊勢崎町通
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

(願申金子之事)他
江戸東京博物館

東京株式取引所
江戸東京博物館

卓上コンロ
江戸東京博物館

東京名勝図絵
薮崎芳次郎/著・発行
江戸東京博物館

桜の飾り枠他(ステンシル)
江戸東京博物館

桐製浮き
馬井助/製
江戸東京博物館

2 続・みみずく説法 [第八回 狸 タイトル]
清水崑
江戸東京博物館