
近衛家の家紋である牡丹紋と松唐草の文様があしらわれていることから、第13代将軍徳川家定の御台所天璋院の雛道具の可能性が高い。雛道具の中には、島津家の家紋である丸十字紋を塗りつぶしその上から牡丹紋を描いた跡が見られるものもある。このことから、本来の所有者は島津家から近衛家に嫁いだ近衛忠煕夫人郁君で、天璋院の婚礼が決まった際に仕立て直したと推測される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒塗牡丹紋散松唐草蒔絵雛道具
- 資料番号
- 98200226-98200289
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11794.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東西浪花節真打人気競
東京浪花節協会・大阪親友派/編
江戸東京博物館

旧幕臣家禄證受取帳(東京渡)
江戸東京博物館

寿紙
江戸東京博物館

色紙画 似顔絵1 男性
清水崑
江戸東京博物館

相模川上流
永江維章/編輯
江戸東京博物館

全国商工新聞 第1643号
江戸東京博物館

牛とらになったよ
江戸東京博物館

引札 紙硝子銘茶化粧品
江戸東京博物館

靖国社庭園の図(風俗画報挿図)
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 カット題字(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

時事漫画 第307号
北沢楽天/主筆 在田稠 保積稲天 長崎抜天 河盛久夫/編
江戸東京博物館

[遺跡]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

錠剤わかもと景品懸賞案内
江戸東京博物館

主婦之友 第二十三巻第十二号附録 冬のお弁当とおやつの作方百種
八代登/編集
江戸東京博物館

将軍宣下ニ而之席図のうち 将軍宣下并御転任御兼任御当日大広間着座絵図
江戸東京博物館

諸鑑札 一引に丸印入御用鑑札
江戸東京博物館