
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 流行開帳手おどり
- 資料番号
- 96201767
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国政(初代)/画
- 年代
- 江戸後期 寛政7年~文化3年頃 1795~1806 18~19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.8cm x 23.9cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11534.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

護符 奉納百八拾八番神社佛図
江戸東京博物館

紹聖元宝(篆)
江戸東京博物館

大日本国防婦人会要覧
江戸東京博物館

書簡(金仏の件ほか近況報告)
中沢勇吉
江戸東京博物館

昭和二十年略本暦
江戸東京博物館

大正三甲寅年九星早見
朝日昇太郎/著
江戸東京博物館

桶
江戸東京博物館

楠正成桜井駅に嫡子正行に遺訓し嘗て天皇の賜ふ所の宝刀を授け河内に帰らしむ。 (24)
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年5月公演筋書 青年歌舞伎劇五月興行
江戸東京博物館

同盟ニュース 秩父宮殿下御参内 畏くも将兵の奮闘を御物語
江戸東京博物館

催青枠
江戸東京博物館

標題紙「報徳遺跡写真集」
永江維章/編輯
江戸東京博物館

パラマウントニュース 第12号
江戸東京博物館

煙草盆
江戸東京博物館

新町演舞場 昭和11年4月公演筋書 第二十六回浪花踊番組
江戸東京博物館

手鑑書上控
庄司居助/作成
江戸東京博物館