
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 浜松
- 資料番号
- 96200473
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳盛(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 近江屋久助,久次郎/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.4cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11358.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

雛道具 高杯
江戸東京博物館

コースター
江戸東京博物館

櫂
江戸東京博物館

錦糸町公園(A)藤棚設計図
江戸東京博物館

護符 如意輪観音 下総国横曽根村法性寺
江戸東京博物館

当板
江戸東京博物館

絵筆[小筆 竹節柄]
江戸東京博物館

委任状
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
百姓 久次郎/他1名作成
江戸東京博物館

手拭小下絵 「まとい散らし浴衣図案」
江戸東京博物館

送り状
川越曙町 中屋半六
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

ちらし 「悪い農地委員はやめさせることができる」
江戸東京博物館

口上書を以御訴訟申上候御事(火事のこと)
麓山館村肝煎 藤原半四郎/作成
江戸東京博物館

悲しき日に黄昏山を降りて貧民窟に山を降りて行く霜枯の途
賀川豊彦
江戸東京博物館

引札 廻船問屋西村治七 新潟港船舶信号旗章
歌川国雪/画
江戸東京博物館