
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 荒井
- 資料番号
- 96200441
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 伊勢屋兼吉/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.4cm x 24.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11329.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

[御大礼最初の儀服](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

仙界付属猪口
江戸東京博物館

手拭型紙 親子獅子(牡丹と蝶)(親獅子 関寛/子獅子 光代)
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

卯の花月
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

旧福本邸建築部材 廊下壁付照明具 部品
大熊喜邦/設計
江戸東京博物館

(伊豆下田史蹟)嘉永七年下田了仙寺に於て締結せる日米条約
江戸東京博物館

東海道名所之内 清見寺
歌川芳艶/画
江戸東京博物館

(横浜百景)公園
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

文化財調査写真 正平七年四月一日 状(高野山蓮華乗院勧学料所事)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

民俗調査写真 地層
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新国劇ニュース No.6
金子市郎/編
江戸東京博物館

昭和九年特別大演習記念
江戸東京博物館

ハンガー
江戸東京博物館

大津絵 瓢箪鯰
江戸東京博物館

甲府中学校 日川中学校 師範学校 都留中学校 農林学校
江戸東京博物館