
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 教導立志基 高山彦九郎
- 資料番号
- 96200406
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 水野年方/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治中期 明治23年9月 1890 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.2cm
- 備考
- 96200361-96200411教導立志基
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11306.html
作者について
水野年方 / MIZUNO Toshikata
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2752
- 生年月日
- 1866-03-06
- 生地
- 江戸神田東紺屋町
- 没年月日
- 1908-04-07
- 没地
- 東京
- 活動領域
- 絵画, 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2752
- VIAF ID
- 66318665
- NDL ID
- 00337818
- ULAN ID
- 500330772
- AOW ID
- _40147755
- Benezit ID
- B00123658
- Wikidata ID
- Q3532621
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

安政三年八月領事旗を掲揚したる地に建立したる記念碑及碑文
江戸東京博物館

ひら井権八小紫くどき 下
江戸東京博物館

雛道具 向付
江戸東京博物館

第四十八回長野県農会通常総会決議書
江戸東京博物館

鉄道局名刺(九鬼三郎所有)
江戸東京博物館

歌舞伎座月報八月号 納涼怪談ばなし
渥美清太郎/編
江戸東京博物館

第七回慈善会入場券・案内状
江戸東京博物館

スタジオカメラ
江戸東京博物館

掛金受取扣
東京酒類仲買商本郷区小組/作成
江戸東京博物館

報知新聞 大正13年1月15日号 夕刊
江戸東京博物館

いろは薬館広告
江戸東京博物館

おもちゃ巾着型紙 えび
春貞
江戸東京博物館

関東村々寄場書(関八州組合村寄場村名書上)
木曽 石川/作成
江戸東京博物館

1 続・みみずく説法 [十字架と鎌と斧 帯]
清水崑
江戸東京博物館

風流滑稽譚 (バルザック) 第3巻 [戦い]
清水崑
江戸東京博物館

飯田助右衛門宛書簡(急の出府につき金子持参の願い及び飯米出荷取計願い)
羽沢屋敷根津左平太
江戸東京博物館