
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 教導立志基 羽柴秀吉
- 資料番号
- 96200394
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 月岡芳年/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治前期 明治18年12月 1885 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.2cm
- 備考
- 96200361-96200411教導立志基
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11294.html
作者について
月岡芳年 / TSUKIOKA Yoshitoshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1618
- 生年月日
- 1839-04-30
- 生地
- 武蔵国豊島郡新橋南大坂町(現・東京都中央区。他説では、武蔵国豊島郡大久保)
- 没年月日
- 1892-06-09
- 没地
- 東京府東京市本所区藤代町(現・東京都墨田区両国)
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1618
- VIAF ID
- 59096037
- NDL ID
- 00272363
- ULAN ID
- 500121372
- AOW ID
- _00712128
- Wikidata ID
- Q467337
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

「東京千景」ペン画スケッチ 薬王院(下落合) 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

護符 奉修不動尊秘法供家内安穏如意攸
江戸東京博物館

東京日日新聞 号外「愈々錦州政府討伐」
江戸東京博物館

戦国雑兵 第38回 「その方らの中に絵ごころのある・・・」
清水崑
江戸東京博物館

写真器械定価表 大正十年三月
江戸東京博物館

今日歌白猿一首抄
国政/他画 立川談州樓焉馬/作
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 日本民芸館 目黒区
木村遼次/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 建治二年多宝塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

上水枡[上水関係]
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

たばこ ゴールデンバット 箱(定価八銭)
専売局/製
江戸東京博物館

177 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

巾着
江戸東京博物館

道頓堀中座 平成1年10~11月興行パンフレット 喜劇誕生八十五年を迎えての名作集 松竹新喜劇
中座/編 佐川印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

都内浅草スライド 下谷小野照神社
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

辞令(横手五六郎 通信書記に任ず)
逓信省
江戸東京博物館

(明治四十三年八月大洪水)向嶋三囲神社浸水
江戸東京博物館