
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 教導立志基 佛御前
- 資料番号
- 96200374
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 井上安治/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治前期 明治18年12月 1885 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.2cm
- 備考
- 96200361-96200411教導立志基
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11274.html
作者について
井上安治 / INOUE Yasuji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2106
- 生年月日
- 1864
- 生地
- 江戸・浅草並木町(現・雷門二丁目)
- 没年月日
- 1889-09-14
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2106
- VIAF ID
- 253747699
- NDL ID
- 00121141
- ULAN ID
- 500331232
- Wikidata ID
- Q11372959
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京レポート NO.1310
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

象牙屋出入御差紙并訴返扣 弐番
万次郎/作成
江戸東京博物館

挿絵[二人の裸婦と男](1)
清水崑
江戸東京博物館

乍恐以書付直訴奉歎願候(武蔵国秩父・榛沢・男衾郡山附村々筏荷主川筋塞ぎ渡世難渋につき川筋患救助願・下書)
江戸東京博物館

事務用箋
江戸東京博物館

御取締筋御請書写(寄場組合村関係取締筋請負四通写)
江戸東京博物館

明治座 昭和35年10月上演台本 新国劇 俺の顔
川口松太郎/作
江戸東京博物館

店卸勘定明細帳
検査総見留若主人他
江戸東京博物館

源川六軒堀畝付口書写
江戸東京博物館

衣料切符(商工省発行)
江戸東京博物館

東京日日・十月こよみ
江戸東京博物館

[家のある風景]
江戸東京博物館

国技館の観覧席(No.223)
江戸東京博物館

手拭い (下谷竜泉木魚講)
下谷竜泉木魚講/作成
江戸東京博物館

セルロイド人形 巻髪女子(緑衣装付)
江戸東京博物館

明治座 昭和53年10月上演台本 秋の演劇祭 座頭市物語
子母沢寛/原作 犬塚稔/シナリオ 猿若清方/脚本・演出 奥村利夫/演出
江戸東京博物館