東海道の各宿場を描いた屏風。右隻上段から始まり、江戸城から沼津まで、そのまま左隻上段に富士山から見附までが描かれる。作者の狩野宗信は、中橋家狩野安信に師事した絵師。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道五十三次図屏風
- 資料番号
- 96200337-96200338
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 作者(文書は差出人)
- 狩野宗信/筆
- 年代
- 江戸前期 寛文頃 1661~1673 17世紀
- 員数
- 6曲1双
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11246.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
雛人形一式 五人囃 大鼓
江戸東京博物館
「屋根裏の散歩者」插絵
池田満寿夫/画
江戸東京博物館
新板 教育学校双六
江戸東京博物館
199 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
長板中形型紙 菊に流水
江戸東京博物館
家庭週報 第691号
仁科節/編
江戸東京博物館
内藤家邸宅設計図 第十二図
小川工務店/作成
江戸東京博物館
御勅題
江戸東京博物館
今戸人形 狆
金沢春吉/作
江戸東京博物館
年賀状用ゴム印
江戸東京博物館
都鳥
江戸東京博物館
東都百美人 下谷福助
江戸東京博物館
第七師団司令部第七師団大迫中将閣下
江戸東京博物館
昭和十六年二月興行 曾我廼家五郎一座
[新橋演舞場]
江戸東京博物館
ちらし 航空体験普及遊覧飛行開始
江戸東京博物館
龍派禅珠の頂相
永江維章/編輯
江戸東京博物館