
1600年(慶長5)の関ケ原の戦いについて、その前段階や合戦の状況を描いた絵巻。豊臣家大老・奉行の評定にはじまり、伏見城の攻防や本戦を写し、勝利の吉事を伝える御勝雨で終わる。関ケ原の戦場の場面には、東軍の総大将徳川家康の姿は描かれないが、金扇の馬印で参陣している様子を表現している。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 関ヶ原合戦絵巻
- 資料番号
- 96200016-96200017
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 年代
- 江戸末期 弘化年間 1844~1848 19世紀
- 員数
- 2巻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11141.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

役者当世鏡 松本幸四郎
歌川豊国/画
江戸東京博物館

花電車
江戸東京博物館

日本文化シリーズ かつら
江戸東京博物館

激動の時代を生きぬいた 没後100年 勝海舟展 咸臨丸、江戸開城、そして明治・・・
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

民俗調査写真 半纏
永江維章/撮影
江戸東京博物館

洋品柳屋店引札
東京表茅場町 柳屋店/製作
江戸東京博物館

珊瑚珠鼈甲細工生人形 浅草公園於興行
江戸東京博物館

文化財調査写真 五重塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5533号
江戸東京博物館

下赤塚田遊び行事
本橋家一,本橋金蔵/作
江戸東京博物館

手拭 花菱紋 「若義会」
江戸東京博物館

末広五十三次 小田原
月岡芳年/画
江戸東京博物館

読売新聞ラヂオ版 第348号 通算17833号
江戸東京博物館

三代目市川八百蔵の渡辺綱
勝川春英
江戸東京博物館

(関東大震災)大東京の震災
江戸東京博物館

栗林公園(其四)北湖
江戸東京博物館