
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小学入門絵合 篩 尾上菊五郎
- 資料番号
- 95201589
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 17.1cm x 11.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10928.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2024-05-21
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- NDL ID
- 00161720
- ULAN ID
- 500334003
- AOW ID
- _40147587
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

黒釉天目碗
江戸東京博物館

昭和大東京風景版画百図絵会 第四十五景 新議事堂の影
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

手拭 蔦紋
江戸東京博物館

マネキン頭部
大同人形店/製造
江戸東京博物館

日比谷公会堂入場券半券
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和6年八月号
江戸東京博物館

型紙
江戸東京博物館

鉄製書棚
江戸東京博物館

箱根 芦ノ湖畔ノ富士 四景
江戸東京博物館

三越呉服店食堂 三越呉服店仮設洋風喫茶室
江戸東京博物館

インドのマドラスの人々(No.203)
江戸東京博物館

頼山陽先生百年記念会発行
江戸東京博物館

中川商店
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 青年学校就学義務制に就いて他
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

MANNERS AND CUSTOMS OF THE JAPANESE [日本の作法と習慣]
SIEBOLD,PHILPP FRANZ VON.
江戸東京博物館

桐鳳凰蒔絵印籠
江戸東京博物館