
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 浅草公園夜景
- 資料番号
- 94202748
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 井上安治/画
- 発行所(文書は宛先)
- 福田熊治郎
- 年代
- 明治前期 明治14~22年 1881~1889 19世紀
- 法量
- 9.5cm x 15.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10308.html
作者について
井上安治 / INOUE Yasuji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2106
- 生年月日
- 1864
- 生地
- 江戸・浅草並木町(現・雷門二丁目)
- 没年月日
- 1889-09-14
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
井上 安治(いのうえ やすじ、文久4年/元治元年(1864年) - 明治22年(1889年)9月14日)は、明治時代前期の浮世絵師、版画家。名前はやすはると読むとする説もある。本名は安次郎。作品によっては安次、安二、安二郎、安はると署名し、探景とも号した。小林清親の一番弟子とされ、短命であったが光線画に優品を残した。
Identifiers
- APJ ID
- A2106
- VIAF ID
- 253747699
- NDL ID
- 00121141
- Wikidata ID
- Q11372959
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

長板中形型紙 蛾にすすき丸
江戸東京博物館

陳列台挾みビラ 富士 12月号
江戸東京博物館

京都 三十三間堂(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

死絵 坂東しうか(初代)
江戸東京博物館

吉原傾城 新美人合自筆鏡
北尾政演(山東京伝)/画
江戸東京博物館

東京名所 上野停車場之真景
小林幾英/画
江戸東京博物館

寄席ビラ(竹本小傳・富竹亭)
初代ビラ辰/作
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 上総ノ海路
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

八代目市川団十郎死絵
江戸東京博物館

画巻 仮名手本忠臣蔵
歌川国周(2代)/画
江戸東京博物館

大日本帝国議会開院式場之図
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ124 池袋二丁目
織田信大/画
江戸東京博物館

奥御殿御祝儀双六
歌川国貞(初代)/画 渓斎英泉/袋画 万亭応賀/案
江戸東京博物館

雲生嶽霧右衛門
歌川国貞/画
江戸東京博物館

銀珊瑚瓢箪飾唐草文彫耳掻簪
江戸東京博物館

第一九 山岡看護手名誉の戦士
浅草並木町 鶴淵幻灯舗/製作
江戸東京博物館