
北斎の風景版画のなかで最も知られるシリーズ作品。全46図。一度にまとめて刊行されたのではなく、いくつかのグループで数年の間に制作されたものと考えられている。この作品には、大きな波と波に飲み込まれそうな舟にしがみ付く船頭らと、沖の向こうに富士山が描かれる。作曲家ドビュッシーが、「海」を制作するにあたり、この作品からインスピレーションを得、画家ゴッホが弟宛の手紙で激賞したという話が伝わる、国内外でもっとも評価が高い作品である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏
- 資料番号
- 92202743
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 葛飾北斎/画
- 発行所(文書は宛先)
- 西村屋与八/版
- 年代
- 江戸後期 天保2~5年 1831~1834 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1cm x 38.5cm
- 備考
- 92202743-92202788冨嶽三十六景 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8954.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

山中風景
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

帝国美術院第七回美術展覧会出品 「歳寒三友」 池上秀畝氏筆
江戸東京博物館

葉書を書く手
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富幾(白無地) 真多呂人形学院教授 東郷真華
江戸東京博物館

家庭週報 第1326号
仁科節/編
江戸東京博物館

乃木大将旧宅現今は中井武一郎氏の邸宅(東京市芝区西久保桜川町九番地)静子夫人は此処にて結婚せらる 乃木大将夫人静子
江戸東京博物館

株式会社広貫堂 工場案内
株式会社広貫堂
江戸東京博物館

鬘型 半製品(日本髪)
関山峯雄/製作
江戸東京博物館

人形首
江戸東京博物館

オガミガンナ
江戸東京博物館

下図 インキ壷を提げた猿
川村清雄/画
江戸東京博物館

澄宮殿下御下賜菓子
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

書簡(清酒注文の件)
中久酒店
江戸東京博物館

御札 冨士登山代参家内安全祈璽
江戸東京博物館

切り抜き(自動車駐車風景)
江戸東京博物館

文化財調査写真 五重塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館