
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紅更紗懐中たばこ入れ
- 資料番号
- 92200830
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 年代
- 明治~大正期 19~20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 6.5cm x 20cm
- 資料群/コレクション名
- 水谷囊物コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8418.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

富士講 写真 駒込富士神社 山じまい
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

「とても愉快です…独で初めて出来た七八名乗って絶対安全…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

つづら
江戸東京博物館

水の東京絵葉書
江戸東京博物館

被仰出書抜 天之部(武蔵忍藩)
鈴木重寛/作成
江戸東京博物館

国税解説速報 VOL.18 第772号
江戸東京博物館

郷土教育資料写真集成「輝く神奈川県」94-A 三増合戦場(愛甲郡)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

かっぱ川太郎 (1) 昭和三十一年九月十六日号より (「朝日読本ジュニア版」切り抜き)
清水崑
江戸東京博物館

岡田耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

三千歳
市川三升/詞 草紙庵/曲
江戸東京博物館

明細測量 東京全図
井ノ口松之助/著・発行
江戸東京博物館

桜さく日本に生れ男かな
巌谷小波/作
江戸東京博物館

杖(富士講登山用)
江戸東京博物館

昭和十年三月 新聞切り抜き 今晩の献立(一)高野豆腐の旨煮(二)豚のこま切のおろしかけ
江戸東京博物館

大小暦
江戸東京博物館

富士講スライド 駒込富士神社
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館