
近代版画の巨匠・川瀬巴水が制作した、晴れやかな日本橋を描いた作品。東海道の作品集の企画が進められ、描かれたものという。巴水は、名所や旧跡を正面から捉えることはあまり好まなかったらしく、その意味でも大変珍しい作品といえる。巴水は、1918年(大正7)に版元の渡邊庄三郎のもとで、版画家としての活動を開始した。渡邊は、版元のもと、絵師・彫師・摺師による協同制作で芸術的に優れた完成をめざす「新版画」を提唱した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本橋(夜明)
- 資料番号
- 92200814
- 小分類
- 版画
- 種別
- 近代木版
- 作者(文書は差出人)
- 川瀬巴水/画
- 発行所(文書は宛先)
- 渡邊庄三郎/版
- 年代
- 昭和前期 昭和15年 1940 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38.8cm x 26.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8400.html
作者について
川瀬巴水 / KAWASE Hasui
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2447
- 生年月日
- 1883
- 生地
- 東京府芝区(現・港区)
- 没年月日
- 1957-11-07
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2024-11-27
Identifiers
- APJ ID
- A2447
- VIAF ID
- 308271760
- NDL ID
- 00107376
- ULAN ID
- 500333884
- AOW ID
- _00002776
- Benezit ID
- B00084476
- Wikidata ID
- Q344166
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(日記)
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)[刺青奇偶]舞台
江戸東京博物館

薬秤
江戸東京博物館

国鉄記念入場券 東京駅開業55周年記念
江戸東京博物館

左文漢塼拓影二種
江戸東京博物館

(宗吾名勝)甚兵衛ノ渡場
江戸東京博物館

糸巻き
江戸東京博物館

東京近傍七号日本橋 仮製版
陸地測量部/編
江戸東京博物館

子之秋畑麻畑御検見割帳(信濃国安曇郡塩嶋新田村)
庄屋 横沢本右衛門
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第21回
清水崑
江戸東京博物館

横浜開港五十紀念 ペルリ堤督一行上陸ノ光景
江戸東京博物館

相撲繁栄溜り入の図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 神田の裏町 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 外三 花月
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 二猿絵札
江戸東京博物館

領収書(昭和19年度賛助会費領収)
東京都京橋国民学校教育奉仕会
江戸東京博物館