
1991年市場での収集
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 象蒔絵印籠
- 資料番号
- 91220537
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸後期~明治期 19世紀
- 員数
- 1合
- 法量
- 6.8cm x 6.7cm x 3cm
- 資料群/コレクション名
- 印籠コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7531.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

両国橋の全景、彼方に国技館の円屋根を見る(東京)
江戸東京博物館

大森品川スライド 東海禅寺沢庵和尚墓
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

七月六日東京芝公園に於て藪入日を有効に費さしむる主旨より市社会局は早稲田大学文化研究会及び増上寺後援の下に坪内博士指導ペーシエント劇が東照宮右側にて開催
江戸東京博物館

明治座 昭和56年7月上演台本 松竹新喜劇 暑さ忘れ笑中お見舞公演 夏の三日月
館直志/作 平戸敬二/脚色
江戸東京博物館

昭和十二年五月 新聞切り抜き ベルツ水の簡単なつくり方
江戸東京博物館

[道具部品]
江戸東京博物館

浅草山中花くらへ
歌川豊国(3代)・歌川国周/画
江戸東京博物館

雑誌切り抜き 涼しきわが家
江戸東京博物館

長板中形型紙 市松模様 千鳥(小判 追掛)
江戸東京博物館

明治座 昭和30年10月興行パンフレット 新国劇 山鳩 一本刀土俵入 外套 「聳入騒動」
江戸東京博物館

下絵断片 高砂
川村清雄/画
江戸東京博物館

[婚礼用帯]
江戸東京博物館

金線サイダー 看板
江戸東京博物館

[出頭通達書]
江戸東京博物館

再刻 御嶽山肝要集
江戸東京博物館

寛政九丁巳暦(江戸暦)
吉田屋源八
江戸東京博物館