
旧江戸城写真ガラス原板 三日月堀より紅葉山下門・蓮池門方向 Edo Castle: Momijiyamashitamon Gate and Hasuikemon Gate, from Mikazuki Moat
横山松三郎/撮影 YOKOYAMA Matsusaburo
1871年(明治4)に撮影された旧江戸城の写真のネガ原板。江戸城は幕末から荒廃が始まり、明治維新後は江戸時代の面影を失っていった。当時の太政官少史蜷川式胤(にながわのりたね)はその姿を目にし、写真で記録しようと太政官の許可を得て写真師横山松三郎に撮影を命じた。当時の写真はガラス板に感光剤を塗り、乾かないうちに撮影、現像するコロディオン湿板法。ネガには多くの修正が加えられ、空の部分には紙が貼られたり、黒く塗られたりしているものが多い。これはネガの画像を印画紙に焼き付ける際、空の部分に紙を貼り付け、建物と空との境界線を黒く塗りつぶしておくことで、空を白く、建物の形を明確に表現するためであった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 旧江戸城写真ガラス原板 三日月堀より紅葉山下門・蓮池門方向
- 資料番号
- 90363693
- 大分類
- 写真原版・映像装置
- 小分類
- ガラス原版
- 種別
- 湿板
- 作者(文書は差出人)
- 横山松三郎/撮影
- 年代
- 明治初期 明治4年 1871 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23cm x 29.8cm
- 資料群/コレクション名
- 赤木清士コレクション
- 備考
- 旧江戸城ガラス原板 国指定重要文化財
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-5682.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

請求書
江戸東京博物館

ズボン
江戸東京博物館

円朝叢談 塩原多助一代記
三遊亭円朝/述 若林玵藏/筆記 落合芳幾/画
江戸東京博物館

勝海舟関係文書 書巻2 島津斉彬書翰
島津斉彬
江戸東京博物館

相撲カード 栃錦
江戸東京博物館

葛篭
江戸東京博物館

諸国名所百景 播州姫路市川の渡し
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

(190)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

名誉冠磁器製盃
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

(廻状写)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和14年2月興行筋書 開場満十周年記念興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館

差入申一札之書(左官出入差止ニ付)
吉五郎
江戸東京博物館

警戒警報時の緊急通知
江戸東京博物館

巣鴨中央市場特売日(1月14日)広告
江戸東京博物館

県令集覧
江戸東京博物館