
三櫓華の姿見 河原崎三升の児雷也 Portraits of the Stars of the Three Theatres: KAWARASAKI Sansho Playing Jiraiya
豊原国周/画 TOYOHARA Kunichika
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三櫓華の姿見 河原崎三升の児雷也
- 資料番号
- 89210037
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 遠州屋彦兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 元治元年11月 1864 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 18.3cm x 12.6cm
- 備考
- 89210036~89210047三櫓華の姿見 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-4065.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2024-05-21
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- NDL ID
- 00161720
- ULAN ID
- 500334003
- AOW ID
- _40147587
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形型紙 蝶に源氏香(小判 追掛)
江戸東京博物館

平椀
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館

通し狂言・仮名手本忠臣蔵・刃傷より茶屋まで 道行旅路の花・清元延寿太夫社中 松居松葉氏新作・中幕・明治第二年・一幕 大喜利・鴉舞鷺娘・常磐津連中・長唄囃子連中・一幕
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

長野縣系統農業 部落指導員會議事項
江戸東京博物館

着色写真 結婚式
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

第817回 関東・中部・東北自治宝くじ 20組 193680
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

明治七年甲戌太陽略暦
江戸東京博物館

四月公演春の喜劇祭稽古日程表
明治座制作部/作成
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 駒がた 田夕楼
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 大師河原
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

東京露店商同業組合規約
江戸東京博物館

墨版 器物
柴田是真/画
江戸東京博物館

習字一括
江戸東京博物館

婦人ノースリーブブラウス
THE LIBERTY HOUSE/製
江戸東京博物館

こけし人形 瓢箪
江戸東京博物館