
侠客端唄五人立 沢村訥升 玉章の浪 Five Outlaws and Hauta Songs Parodied : The Actor Sawamura Tossho as Gyokushono Nami
歌川国周/画 Utagawa Kunichika
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 侠客端唄五人立 沢村訥升 玉章の浪
- 資料番号
- 89204025
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 加賀屋吉右衛門/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年11月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.3cm x 24.1cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治座 昭和29年2月興行パンフレット 菊五郎劇団 権十郎参加 義経千本桜(鳥居前) 元禄忠臣蔵 男女道成寺 一本刀土俵入 絵本太功記 彦市ばなし 明烏夢泡雪 質庫魂入替
江戸東京博物館

エノケン・ロッパ・金語楼 合作 アチャラカ誕生 十八景 台本
エノケン,ロッパ,金語楼/合作
江戸東京博物館

文化財調査写真 坂下門前
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

分間懐宝御江戸絵図
江戸東京博物館

「一人の真剣万人を奮起せしむ」(雑誌雄弁)
江戸東京博物館

詠歌書上(湖上春月等)
孝順/作
江戸東京博物館

『雲のコン吉』絵本原画 カット5[池のそうじ・寝転ぶコン吉の図]
清水崑
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ65 大久保駅にて
織田信大/画
江戸東京博物館

似顔絵 父・秋香氏 四十三才(大正二年大連で)写真による
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 典籍
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

利家とまつ 加賀百万石物語展 前田家と加賀文化
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

仮名づかいしるべ
江戸東京博物館

明治座 昭和63年9月公演パンフレット 五木ひろし 9月特別公演 雨あがる ’88歌・舞・奏PART1・PART2 銭形平次捕物控~妻恋がらす~
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

Batsumati Street,Yokohama,Japan.3
江戸東京博物館

認法儀・暦 早操重宝記
江戸東京博物館

昭和二十五年高島暦
高島易断所本部
江戸東京博物館