
清書七仮名 六助すみかだん Addendum to the Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: '6' as in 'Rokusuke and Sumikadan'
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 六助すみかだん
- 資料番号
- 89200803
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 藤岡屋慶次郎/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年8月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3797.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

嶋戸村丑御年貢米皆済証文
小林甚左衛門/作成
江戸東京博物館

軍備縮小記念品(砲弾型)
江戸東京博物館

昭和十一年十二月 新聞切り抜き 郵便局で扱ふ証券の保管
江戸東京博物館

儀定書(表紙断簡)
江戸東京博物館

請取申持参金証文之事(十五両)
栗山村 市郎右衛門/他2名作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 宝篋印塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭小下絵 蝶に花びら 伊東温泉 かぶら
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

水道領収証(水道料金領収)
東京都水道局葛飾営業所企業出納員
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 パリからの旅行記(絵葉書)
岡田三郎/作
江戸東京博物館

201 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

差上申世寿法臘時代之事
武州高麗郡笹井村宗源寺 普仙/作成
江戸東京博物館

[女かっぱと提灯]
清水崑
江戸東京博物館

レコード 次郎長伝の内 石松と七五郎
広沢虎造/演
江戸東京博物館

約定証
池田信太郎
江戸東京博物館

文化財調査写真 臼杵磨崖仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

少國民日記
坂口昌子/記
江戸東京博物館