
清書七仮名 五人をとこ Addendum to the Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: '5' as in 'Gonin Otoko' (five men)
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 五人をとこ
- 資料番号
- 89200802
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 三田屋喜八/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年8月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3796.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

極楽鳥剥製
江戸東京博物館

木製ボタン
江戸東京博物館

磁石付一体形矢立
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.391
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

日活週報 第7号
江戸東京博物館

三代目市川猿之助(三)
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

毛布で体を包んで歩く男性
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

皺革提げたばこ入れ
江戸東京博物館

電報指示(部内人心安定ニ付)
警務部長/作成
江戸東京博物館

新聞切抜き
江戸東京博物館

帝国美術院第六回美術展覧会出品 「陸奥霊山に拠る北畠顕家」 磯田長秋氏筆
江戸東京博物館

当世大相撲錦絵 柏戸剛
大下大門/画 遠藤光局/彫 清水幸雄/摺
江戸東京博物館

疱瘡除けの呪禁に関する玩具第四図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

端切れ
江戸東京博物館

セイロンの象の水浴(No.199)
江戸東京博物館