
清書七仮名 せんにち笠屋三勝茜や半七 Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'Se' as in 'Sennichi'. Roles: Kasaya Sankatsu and Akaneya Hanshichi
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 せんにち笠屋三勝茜や半七
- 資料番号
- 89200796
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 三田屋喜八/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年7月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3790.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

養安寺御神籤(第二十八凶)
養安寺造王尊
江戸東京博物館

姉さんかぶりの女性(幻燈原板)
江戸東京博物館

永井荷風像(断腸亭にて)
長谷川写真館/撮影
江戸東京博物館

(明治神宮)御本殿
江戸東京博物館

十月興行大合同新派祭
[東京劇場]
江戸東京博物館

パンフレット「新民謡 あやめ池小唄」
江戸東京博物館

浄瑠璃八景 長唄 吉原雀(日本堤の夕栄)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

大櫓
江戸東京博物館

朝日会館創設十周年記念 石井漠 江口隆哉 宮操子 舞踊の夕べ ちらし
江戸東京博物館

[汽車高架通行図]
昇斉一景/画
江戸東京博物館

明治三年庚午暦(丹生暦)
江戸東京博物館

笑の王国ニュ-ス 第52号
江戸東京博物館

江戸湾岸及び品川沖埋立小台場略図
江戸東京博物館

看板 「最上醤油」
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第四回京橋区民武道大会参加方ノ御奨メ
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

函館区役所、函館行在所、函館五稜郭、小樽行在所、小樽築港、札幌行在所、北海道庁、旭川行在所
江戸東京博物館