清書七仮名 ぬれた仲町小三金五郎 Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'Nu' as in 'Nureta Nakamachi'. Roles: Kosan and Kingoro
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 ぬれた仲町小三金五郎
- 資料番号
- 89200760
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 三田屋喜八/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年6月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3754.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
委任状(南町会副会長選挙ニ付)
清水生二/作成
江戸東京博物館
相撲
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
差出シ申一札之事
七郎兵衛/他2名作成
江戸東京博物館
今朝の収穫に喜ぶ農夫
江戸東京博物館
額字「竹苞松茂」
松方正義(海東)/筆
江戸東京博物館
諸侯馬印・指物図のうち 馬印(黒の四方)番指物(白地に日の丸の四方)
江戸東京博物館
三味線文化譜 はうた集 第25編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館
伊藤博文 李鴻章
江戸東京博物館
新刻頭書御成敗式目
江戸東京博物館
東京白木屋呉服洋服店
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第七回[光秀の刀に羽が生えて飛んでいく]
清水崑
江戸東京博物館
文化財調査写真 瓶
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
断簡(御出張に際し、千代里村より豊里村まで宿泊の段取り)
江戸東京博物館
空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館
枇杷色麻地 桐紋入 下着
江戸東京博物館
手拭い (下谷竜泉木魚講)
下谷竜泉木魚講/作成
江戸東京博物館