清書七仮名 ぬれた仲町小三金五郎 Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'Nu' as in 'Nureta Nakamachi'. Roles: Kosan and Kingoro
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 ぬれた仲町小三金五郎
- 資料番号
- 89200760
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 三田屋喜八/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年6月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3754.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
簪(鼈甲製)
江戸東京博物館
月並粹盛社第三回情歌集
漓翠軒主人/著
江戸東京博物館
作方所別壱人当書上帳下書
江戸東京博物館
時事漫画 第327号
北沢楽天/主筆 在田稠 保積稲天 長崎抜天 河盛久夫/編
江戸東京博物館
難渋人通掛リ病死ニ付当村江取置
庄屋 甚右衛門/作成
江戸東京博物館
清書七仮名 こくせんやかんきわとうない
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
収入印紙 2円(4枚綴り)
江戸東京博物館
覚(賃馬五疋通行手形)
増田安兵衛手附 岡田栄八,岩渕黙太夫,桑山杢助/作成
江戸東京博物館
鴬鳴き台用 餌入れ
江戸東京博物館
彩革提げたばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館
勝海舟関係文書 書巻1
江戸東京博物館
旅籠引札 金物屋国分屋半左衛門
金物屋国分屋半左衛門/作成
江戸東京博物館
東都天神会案内
江戸東京博物館
仁和寺 光孝天皇木造
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
裃
江戸東京博物館
土木工事設計標準 第60号
江戸東京博物館