清書七仮名 とう天こう土師兵衛宿称太郎 Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'To' as in 'Totenko'. Roles: Hajibe-e and Sukunetaro
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 とう天こう土師兵衛宿称太郎
- 資料番号
- 89200757
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 恵比寿屋庄七/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年6月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3751.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
(大東京シン害火災の実况)浅草十二階及其附近の惨状
江戸東京博物館
九月十日帝劇に於てアンナパプロワ嬢が初公演したバツキアナールの場面(No 12)
江戸東京博物館
長板中形型紙 鷺
江戸東京博物館
岩井商店平面図
江戸東京博物館
幾何学比例之部
江戸東京博物館
クラブ煉歯磨特別優待景品並に品質宣伝
江戸東京博物館
洪武通宝
江戸東京博物館
相渡申質地証文之事
本郷村 質地主 越川源左衛門/他3名作成
江戸東京博物館
地券(武蔵国南多摩郡森野村)
江戸東京博物館
袴
流行堂/製
江戸東京博物館
紅絹長襦袢
江戸東京博物館
規定書
濱子村百姓 長助/他作成
江戸東京博物館
竹製物差し
江戸東京博物館
[古墳]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
新製楽草紙
江戸東京博物館
文化財調査写真 上塩冶築山古墳 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館