村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵櫛台 Wrapping: Blue Paper with Hollyhock and Chrysanthemum Crests and Pine, Bamboo, Crane, and Turtle Motifs, from the Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮(静寛院宮)親子内親王の婚礼道具の一つ。徳川家の葵紋と和宮の葉菊紋を散らす。当館が所蔵する和宮の婚礼道具は、他に眉作箱(資料番号88206046他)、耳盥(資料番号18200006)、茶碗・茶台(資料番号07200137)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵櫛台
- 資料番号
- 88290069,88290074,88290075,88290086,88290090,88290091
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3345.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
子御年貢皆済目録帳
名主幸右衛門
江戸東京博物館
職業紹介所スケッチ 求人者の表情(新潮11月号)
清水崑
江戸東京博物館
東京劇場 昭和14年12月興行筋書 松竹家庭劇 本年掉尾の大公演
江戸東京博物館
大小暦
江戸東京博物館
広告 横沢自転車店
江戸東京博物館
濃尾震災惨状真図(東京朝日新聞2088号附録)
藤嶋武治/画
江戸東京博物館
国宝 八大童子山内指徳童子
江戸東京博物館
日光東照宮陽明門側面(No.209)
江戸東京博物館
東京日日新聞 昭和3年度 第18735号
江戸東京博物館
太陽[東海道四谷怪談](太陽10月号)
清水崑
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
金剛場陀羅尼経
武田基一/編
江戸東京博物館
京都名所 四条大橋之景 八阪神社
田井久之助/画
江戸東京博物館
相撲番付
江戸東京博物館
曲物
江戸東京博物館
年賀日本手ぬぐい
千寿陽平/贈り主
江戸東京博物館