
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本橋付近(NIHONBASHI FUKIN)
- 資料番号
- 88200071
- 小分類
- 版画
- 種別
- 近代木版
- 作者(文書は差出人)
- 織田一磨/画
- 年代
- 大正期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.5cm x 33cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2857.html
作者について
織田一磨 / ODA Kazuma
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2131
- 生年月日
- 1882-11-11
- 生地
- 東京府東京市芝区
- 没年月日
- 1956-03-08
- 没地
- 東京都武蔵野市
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2131
- VIAF ID
- 3836030
- NDL ID
- 00057337
- ULAN ID
- 500373082
- AOW ID
- _8872d669-f254-432f-b0f1-4a4b1db44b57
- Wikidata ID
- Q11608247
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

勤倹強調週間ちらし
江戸東京博物館

[スケッチ ログハウス]
清水崑
江戸東京博物館

茶碗
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

大経師 おさん茂兵衛
江戸東京博物館

鉄製ハンドル
江戸東京博物館

東京名所の内 浅草区金龍山浅草寺境内一覧
歌川国利/画
江戸東京博物館

第三回東京市大歓迎会 浅草公園芸者大名行列
江戸東京博物館

判事通知(新衛隊差図役被免候につき)
江戸東京博物館

[スカートをはいて凧をもつかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

東京江戸川ノ大洪水石切橋附近ノ実況
江戸東京博物館

小石川区全図
飯田錦之助/著
江戸東京博物館

乍恐書付を以奉願上候(私弟子七五郎と彦七口論の節仲人佐兵衛に彦七手疵為負逃去出入につき吟味願)
万吉/作成
江戸東京博物館

大満洲帝国皇帝陛下 御宿舎赤坂離宮
江戸東京博物館

東京劇場 昭和10年11月興行筋書 東劇十一月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

緑色宙吹き盃
江戸東京博物館