
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鶴丸浮文紫色盃
- 資料番号
- 87200958
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 年代
- 江戸後期~明治期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7.9cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2586.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

錦会 予定時間表
明治座制作係/作成
江戸東京博物館

酒類買受通帳
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 5円(黄緑)
江戸東京博物館

雑記帳
杉浦多満子
江戸東京博物館

雑録
井上貫流左衛門(二代)/作成
江戸東京博物館

[こわれた建物と瓦礫の山](関東大震災関係写真)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

一万分一地形図 東京近傍六号上野
陸地測量部/編
江戸東京博物館

読売テレビ「上方落語西の旅と錦影絵」案内状
江戸東京博物館

江戸名家墓所一覧
老樗軒主人(中尾平次郎)/輯
江戸東京博物館

昭和十一年五月 新聞切り抜き 今晩の献立(一)霜ふりいかと胡瓜の三杯酢(二)たけのこ,いかの共煮
江戸東京博物館

神田川スライド 井の頭 神田上水口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

茶碗(朝顔形)
江戸東京博物館

江戸名高良薬鏡
江戸東京博物館

山本実彦あて葉書 発起人のことについて
志賀直哉/作
江戸東京博物館

花笠(神田明神祭礼手古舞用)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和13年2月興行筋書 名優網羅絢爛たる大歌舞伎 開場十周年記念興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館