
寺社奉行正村氏俊が手控として写したものと思われる。収納された袋に記された墨書は次の通り。「千代田宝鑑 享和二戌年神無月廿日写之 正村氏俊(花押)」
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田宝鑑(江戸城他絵図集)
- 資料番号
- 83200299-83200304
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家・図面
- 作者(文書は差出人)
- 正村氏俊/写
- 年代
- 江戸後期 享和2年10月 1802 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1844.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

万能器
江戸東京博物館

鯉図
柴田是真/画
江戸東京博物館

第一回聖徳太子奉讃美術展覧会出品 「春」 川合玉堂
江戸東京博物館

聖心女子学院創立70周年記念タイル
株式会社応用企画/製作
江戸東京博物館

ヒラガンナ
江戸東京博物館

衆議院戦時議会紀念
江戸東京博物館

千代田生命ちらし
江戸東京博物館

(東京名所)銀座通り
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 (第三会場)体育館
江戸東京博物館

手作り民芸ミニ和凧 奴凧
江戸東京博物館

4人の少年
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

豆矢立
江戸東京博物館

ワークブック(中学・高校生の欄)
江戸東京博物館

戦国雑兵 「余の武軍もはやこれまで」
清水崑
江戸東京博物館

膠州湾 青島地図 青島陥落
江戸東京博物館

着物(訪問着・袷):縮緬
江戸東京博物館