
寺社奉行正村氏俊が手控として写したものと思われる。収納された袋に記された墨書は次の通り。「千代田宝鑑 享和二戌年神無月廿日写之 正村氏俊(花押)」
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田宝鑑(江戸城他絵図集)
- 資料番号
- 83200299-83200304
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家・図面
- 作者(文書は差出人)
- 正村氏俊/写
- 年代
- 江戸後期 享和2年10月 1802 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1844.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

近江屋版江戸切絵図 四ツ谷千駄谷辺図
高柴三雄/訂
江戸東京博物館

櫛・髪結道具[毛筋立]
江戸東京博物館

覚(金銭内訳につき)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

武江略図
江戸東京博物館

差上申五人組一札之事(五人組明細改書上)
庄屋 勇蔵/作成
江戸東京博物館

袷
江戸東京博物館

平椀
江戸東京博物館

角砂糖用トング
江戸東京博物館

日本美術院第十二回展覧会出品 「芍薬」 小山大月
江戸東京博物館

今戸人形 金太郎ダルマ
金沢春吉/作
江戸東京博物館

デッカレコード新譜案内 第45・46回新譜(洋楽)
江戸東京博物館

長板中形型紙 扇面花に流水(小判 追掛)
江戸東京博物館

京都 嵯峨野 絵葉書
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

江ノ島 洞窟(幻燈原板)
江戸東京博物館