
名所江戸百景 堀江ねこざね One Hundred Famous Views of Edo: Fishing Village of Nekozane at Horie
歌川広重(初代)/画 UTAGAWA Hiroshige
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 名所江戸百景 堀江ねこざね
- 資料番号
- 83200097
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 魚屋栄吉/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年2月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36cm x 24.4cm
- 備考
- 83200001~832000120名所江戸百景 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1766.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和十二年六月 新聞切り抜き 歯を抜かずに歯列を矯正する 整形歯科の一進歩
江戸東京博物館

平安徳義会の子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

詠歌書上(泉石有唯趣)
江戸東京博物館

[金銭受取帳]
江戸東京博物館

馬連
江戸東京博物館

護符 本朝鎮守耕作守護 武州御嶽山神砂
江戸東京博物館

以書付奉願上候
啓輔/他1名作成
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

観兵式組立燈ろふ
歌川国政(5代)/画
江戸東京博物館

第五拾壱番 秋田郡七日市村字幸福台地引切繪図面
江戸東京博物館

写真集 復興
江戸東京博物館

江戸名所図会
斎藤長秋(斎藤幸雄)/編輯 藤原縣麻呂, 月岑幸成/校正 長谷川雪旦/画
江戸東京博物館

明治座 昭和28年12月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵・権十郎参加 開場三周年記念 菅原伝授手習鑑 車引 賀の祝 寺子屋 幻椀久 元禄忠臣蔵 二人猩々 三社祭 生玉心中 投扇興
江戸東京博物館

竹製つま楊子
江戸東京博物館

大黒天小判御守
江戸東京博物館

明治座 昭和33年11月興行筋書 秋の新派祭
江戸東京博物館