
生人形興行報条(浅草寺奥山) Flier of Lifelike Doll Show (Lifelike Doll Craftsmen: Matsumoto Kisaburo, Matsumoto Heitaro; Manager: Kojima Mambe, at the Rear of Sensoji Temple)
錦江斎春艸/画 Kinkosai Shunso
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 生人形興行報条(浅草寺奥山)
- 資料番号
- 18200764
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行刷物
- 作者(文書は差出人)
- 錦江斎春艸/画
- 発行所(文書は宛先)
- 玉屋惣助/版
- 年代
- 江戸末期 安政2年12月 1855 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.8cm x 47.2cm
- 備考
- 生人形細工人:松本喜三郎・松本平太郎太夫元:小嶋万兵衛
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1661.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

10円硬貨
江戸東京博物館

中華随軍誌「丸腰と傭員」11
清水崑
江戸東京博物館

明治座 昭和37年11月上演台本 秋の芸術祭 青い山脈
石坂洋次郎/原作 中野実/脚色
江戸東京博物館

糸へん遂に大暴落す!!
江戸東京博物館

「田中謙二」名刺(第一高等学校生徒)
田中謙二/作
江戸東京博物館

[二名の軍人]
江戸東京博物館

簪
江戸東京博物館

夏のお支度について畳表の伴伝
江戸東京博物館

戸田藤一郎さんのスウィング 戸田プロ三態
清水崑
江戸東京博物館

アルバムを持つ和装女性
江戸東京博物館

明治座 昭和39年 制作日誌 No.12
明治座制作部/作成
江戸東京博物館

第十一回興行 民衆歌舞劇団 プログラム
江戸東京博物館

鳥居敬一氏作 十二ケ月紋様手拭 かぶ
松山貞太郎
江戸東京博物館

銀座服部精工社ビル(「終戦直後の銀座界隈」写真)
江戸東京博物館

於江戸若殿様江太田治太夫所存ニ而申上[ ]抗写(御師範被仰付につき意見上申書)
江戸東京博物館

御上洛并御移徙被為済候ニ付紅葉山御宮惣御霊屋江御参詣之節予参相勤候留
牧野河内守/作成
江戸東京博物館