
村梨子地葵浮線菊紋散牡丹唐草蒔絵耳盥 輪台共 Nashiji-lacquered Washbasin with Handles with Aoimon and Fusenkikumon Crests, and Design of Scattered Peony Arabesque in Maki-e, and Round Stand with the Same Design
浮線菊紋は、閑院宮家が使用したことから、別名閑院菊とも呼ばれる。この紋から、10代将軍徳川家治に嫁いだ五十宮(いそのみや)、田安斉匡(なりまさ)に嫁いだ裕宮(ひろのみや)、田安慶頼に嫁いだ睦宮(むつのみや)のいずれかの道具と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵浮線菊紋散牡丹唐草蒔絵耳盥 輪台共
- 資料番号
- 18200005
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 34.5cm x 17cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1509.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

広告「大安売の宮沢商会」
江戸東京博物館

翼賛壮年団世話人名簿 翼賛会世話人氏名(猿橋町)
江戸東京博物館

異人像
永江維章/編輯
江戸東京博物館

売上帳
黒江屋 太兵衛/作成
江戸東京博物館

横浜税関
江戸東京博物館

石版用ローラー
江戸東京博物館

東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館

[舞台スケッチ]人形浄瑠璃 奥州安達原 1
清水崑
江戸東京博物館

明治座 昭和31年8月興行パンフレット 新派・莟会・中村歌右衛門合同公演 出てこい女神 春琴抄 萩寺の仇討 海女騒ぎ 夜叉ヶ池 滝の白糸
江戸東京博物館

[文化財史跡調査写真アルバム]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

麹町区市立小学校完成式協賛会
江戸東京博物館

ひら井権八小紫くどき 下
江戸東京博物館

めんこ たーざんとちんばんぢー
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 折口信夫全集上製本ととりかえ希望(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館

のりつけ台
江戸東京博物館

乍恐以始末書奉願上候(難題申懸一件吟味につき)
万木村 訴訟人 名主 四平/作成
江戸東京博物館