
村梨子地葵浮線菊紋散牡丹唐草蒔絵耳盥 輪台共 Nashiji-lacquered Washbasin with Handles with Aoimon and Fusenkikumon Crests, and Design of Scattered Peony Arabesque in Maki-e, and Round Stand with the Same Design
浮線菊紋は、閑院宮家が使用したことから、別名閑院菊とも呼ばれる。この紋から、10代将軍徳川家治に嫁いだ五十宮(いそのみや)、田安斉匡(なりまさ)に嫁いだ裕宮(ひろのみや)、田安慶頼に嫁いだ睦宮(むつのみや)のいずれかの道具と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵浮線菊紋散牡丹唐草蒔絵耳盥 輪台共
- 資料番号
- 18200005
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 34.5cm x 17cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1509.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

護符 三峯神社火防守護攸
江戸東京博物館

TKC商工ニュース 第36号
江戸東京博物館

「築地明石町」 飛行館
岩名せき/作 創作座
江戸東京博物館

教育参考資料 植物標本
江戸東京博物館

信濃国小県郡長窪新町文書(山論附属絵所 他)
江戸東京博物館

田辺様福嶋様御番所向おぼえ
川瀬石町田中久平治
江戸東京博物館

少女倶楽部第八巻第八号八月号附録 日本名勝美観
江戸東京博物館

史跡調査写真 後醍醐天皇御菩提碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和36年10月9日 1125号
江戸東京博物館

清水崑家の人々 24年元旦 汀子と梢太郎
清水崑
江戸東京博物館

細い鏝
江戸東京博物館

金具
江戸東京博物館

東宝名人会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館

明治神宮 主婦之友新年号附録(4)
主婦之友写真部
江戸東京博物館

統計及比較表(昭和五年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館

山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館