末広五十三次 日本橋 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Nihombashi Bridge
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 日本橋
- 資料番号
- 17200545
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助・金次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1435.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
広東覚え帖内 スケッチ(女子 右向き)
清水崑
江戸東京博物館
葛西組合川口村新古両圦羽生領悪水連落示談書写
堀越鞍之助/作成
江戸東京博物館
橋本八百二画 廣東愛群ホテル付近
江戸東京博物館
文化財調査 中村宗平墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
大正九年十月壱日午前零時 第一回国勢調査記念
江戸東京博物館
宗門御改帳
小牧村 庄屋兼帯 横関川左衛門/作成
江戸東京博物館
東京真画名所図解 浅草奥山図
井上安治/画
江戸東京博物館
[ハーバード大学構内]
江戸東京博物館
読売新聞 第6687号
江戸東京博物館
伊勢暦 嘉永五年
江戸東京博物館
徳川家祖 松平長親公御由緒記
三州 大樹寺/作成
江戸東京博物館
ゲタ
江戸東京博物館
鯉のぼり
江戸東京博物館
廃業御届(娼妓廃業届)
江戸東京博物館
取極一札(当家勝手向他借多分にて諸向差支の為仕法の旨につき)
当人 松永孫右衛門/作成
江戸東京博物館
秘書(評定始并眷板之面・式日老中出座之事・他)
江戸東京博物館