検索結果
吊灯

吊灯 Suspended Lights

デザイン:アンリ・ラパン、制作:ジャン=バティスト・ゴーヴネ Henri Rapin(design), Jean-Baptiste Gauvenet(made)

光を透過する磁器の特性を利用した照明器具。当時セーヴル製陶所では、装飾美術家アンリ・ラパンが中心となり、磁器製の電気照明や光源を内蔵した噴水や装飾品が開発された。本作もそのうちの一つで、ラパンがデザインを、彫刻家ゴーヴネが浮彫装飾の制作を担当した。

所蔵館
東京都庭園美術館
作品/資料名
吊灯
作者名
デザイン:アンリ・ラパン、制作:ジャン=バティスト・ゴーヴネ
制作年
1927年
分類
Ⅱ-陶磁器
材質・技法
陶磁器、ブロンズ製金具
寸法
60.0㎝×ø31.5㎝
数量
1
作品/資料番号
2011-0331-04

東京都庭園美術館のその他の収蔵品 (83)

作品画像:ラパンの花瓶 №12《早春》

ラパンの花瓶 №12《早春》

アンリ・ラパン(器形デザイン)、イヴ・テリアン(図案)、セーヴル製陶所(窯)

東京都庭園美術館

作品画像:ブランクーシの柱/光の彫刻

ブランクーシの柱/光の彫刻

トム・ディクソン

東京都庭園美術館

作品画像:椅子

椅子

アンドレ・グルー(デザイン)、マリー・ローランサン

東京都庭園美術館

作品画像:ポスター《現代装飾美術産業美術国際博覧会》

ポスター《現代装飾美術産業美術国際博覧会》

シャルル・ルーポ

東京都庭園美術館

作品画像:女性と子ども

女性と子ども

ジョセフ・コルミエ、セーヴル製陶所[窯]

東京都庭園美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

小卓子(テーブル)

設計:水谷正雄(宮内省内匠寮工務課)、制作:小澤隆江(小澤慎太郎商店)

東京都庭園美術館

作品画像:革装短鞭

革装短鞭

エルメス社

東京都庭園美術館

作品画像:[私の幼年時代 1871年から1883年]

[私の幼年時代 1871年から1883年]

アンドレ・エレ

東京都庭園美術館

作品画像:木杯

木杯

未詳[日本]

東京都庭園美術館

作品画像:作品

作品

ウーゴ・ラ・ピエトラ

東京都庭園美術館

作品画像:コーヒーセット

コーヒーセット

アンヌ=マリー・フォンテーヌ(絵付)、セーブル製陶所(窯)

東京都庭園美術館

作品画像:花瓶《フォルモーズ》

花瓶《フォルモーズ》

ルネ・ラリック

東京都庭園美術館

作品画像:ドローイング「電灯式多枝型燭台《ロワトレ(キクイタダキ)》」

ドローイング「電灯式多枝型燭台《ロワトレ(キクイタダキ)》」

ルネ・ラリック

東京都庭園美術館

作品画像:サント=ヴィクトワール山麓 2人の子どものいるプロヴァンス地方の風景

サント=ヴィクトワール山麓 2人の子どものいるプロヴァンス地方の風景

アンリ・ラパン

東京都庭園美術館

作品画像:テーブル

テーブル

レイモン・シュブ(帰属)

東京都庭園美術館

作品画像:椅子と肘掛椅子

椅子と肘掛椅子

レイモン・シュブ(帰属)

東京都庭園美術館

MORE